- 首
- 都
- 圏
- に住む
住むエリアから、住まいを考えてみよう。
住むエリアから、住まいを考えてみよう。
首都圏の中心となる南部。
ローカルな魅力溢れる北部・秩父地方。
関東地方の中央部に位置し、東京、千葉、茨城、栃木、群馬、
さらに長野、山梨とも接する埼玉県。
利便性の高い都心型エリア、たくさんの人を集める観光地エリア、
山に囲まれた自然豊かなエリアなど、多様な表情に溢れています。
首都圏の中心となり、多彩な暮らしの楽しみ方が生まれる環境です。
また、全国的に見ても快晴日数が多いとされ、
外出のしやすさもその魅力をより高めてくれるかもしれません。
ここでは埼玉を「南部」と「北部・秩父地域」に分けてご紹介します。
暮らしをどう彩りたいかでエリアをチェックするのもいいでしょう。
先進の都市を中心に
多彩な魅力が集積。
人口100万人都市として、埼玉県の政治・経済を担う
さいたま市のあるエリア。新幹線および在来線・私鉄が複数乗り入れる
ビッグターミナル大宮駅はエリアの交通拠点として機能し、
東京都心だけではなく、他県へスムーズにアクセス可能です。
さいたま新都心には、スポーツや音楽で人が集まる多目的アリーナや
大型複合商業施設、ホテル、オフィスビルなど多彩な機能が集積。
その東西には、小江戸と呼ばれ県内有数の観光地として賑わう川越市をはじめ、
人が古くから暮らしを営んできた歴史を持つ春日部市や行田市などが、
日常の中に昔ながらの風景を残しています。
先進の都市機能の近くで、風情や情緒を実感することができます。
生活インフラと
豊かな緑とひとつになる。
熊谷市や深谷市などをはじめ、住環境、交通網、産業、自然といった、北部。
文化史跡、無形文化財、観光スポット、温泉など
暮らしを潤してくれるプラスアルファの魅力も充実しています。
また、池袋から電車で約1 時間半でアクセスできる県北西部の秩父。
その市街地周辺には、商店街や百貨店など店舗も多く、
買い物の利便性も高く暮らしやすい環境が整っています。
パワースポットとして有名な三峯神社があり、
温泉が湧き出る奥秩父エリアの入口へは車で約40 分程でアクセス可能。
暮らしの基盤と豊かな緑がバランスよく混ざり合っています。